お客様にぴったりな塗装を

塗装の種類

料金プランは『松・竹・梅』

予算に応じて柔軟に対応

料金プランは『松・竹・梅』
ご予算重視からデザイン重視、耐久性などの機能重視など、あなただけの最適なお見積りをご提案いたします。
こだわり

本当に必要な塗装を

お客様のお住まいに、本当に必要な作業だけをご提案することをお約束します。
お客様の中には、『塗装業者の事は分からないし、お得そうなパックにしてみよう』と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
ヒロ建装では、建坪ごと定額の外装塗装パックや料金表をあえて設定しておりません。
同じ建坪でも、形や階数、窓の数や規模により面積は大きな差があるだけでなく、使用されている素材や日当たり、年数により劣化状況は変わります。
お客様のお住まいの状況を把握するために、家の図面・現地調査での実測をもとに、一軒ずつ丁寧にお見積もりいたします。
その上で、お客様のご予算に合わせて本当に必要な塗装だけを提案したいと考えております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
最近のおすすめ

超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料

  • エスケープレミアムシリコン

    エスケープレミアムシリコン
    架橋による緻密かつ強靭な塗膜は、超耐久性、超耐候性を示すとともに耐水性、耐アルカリ性、耐薬品性に優れています。さらに、汎用塗料と比較して汚れにくい塗膜構造となっています。防かび・防藻性にも優れ、特殊シリコン樹脂塗料の滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は、光沢のある仕上がり性を示します。艶を抑えた仕上がりをご希望の場合は、エスケープレミアムシリコン半艶、3分艶、艶消しをご使用ください。

    こんな方におすすめ!

    • 耐久性、コストパフォーマンス、見た目のバランスを取りたい方
    期待耐用年数 外壁・屋根塗装 : 14年~16年
各種用途に合わせてご用意

HPに無い塗料に関してもお気軽にご相談ください。

  • シリコン塗料

    外壁・屋根塗装として最もメジャーといえるシリコン系塗料は耐久年数と価格のバランスがよく、遮熱機能や汚れにくい高耐候性、ツヤの有無やカラーなど、バリエーションが多いのも特徴です。

    こんな方におすすめ!

    • 費用は抑えつつ、耐久性は外せない方
    • 塗料へこだわりがない方・定番を選びたい方
    期待耐用年数 外壁・屋根塗装 : 8~10年
  • 無機塗料(無機ハイブリット)

    無機物の長所の長所である、紫外線で劣化せず非常に硬く燃えにくい性質を生かした塗料です。防カビ・防藻性でもあるためカビや苔が生えづらいという特長があり、また、親水性と低汚染性に優れており、完全にではありませんが、外壁についた汚れを雨と一緒に流してくれるメリットもあります。

    こんな方におすすめ!

    • 多少費用はかかっても、長持ちを優先させたい方
    • お住まいの最後の塗装にしたい考えている方
    期待耐用年数 外壁・屋根塗装 : 15~20年
  • フッ素塗料

    頻繁に塗装することができないような大規模な建築物によく使用される塗料です。紫外線に強いため、高い耐久性と汚れや色褪せへの強さを持ち合わせています。親水性と低汚染性に優れており、完全にではありませんが、外壁についた汚れを雨と一緒に流してくれます。費用はかかりますが、塗り替える頻度を減らしたい方にはおすすめです。

    こんな方におすすめ!

    • 大規模な建築物に塗装したい方
    • 建物や土地の形により、毎回の足場費用が負担になる方
    • 塗装の回数を少なくしたい方
    期待耐用年数 外壁塗装 : 15年前後/屋根塗装 : 8〜15年
  • ラジカル塗料

    塗膜が劣化する原因分子であるラジカルを制御する塗料です。他の一般的な塗料と価格差が少なくコストパフォーマンスに優れているため、最近は選ばれる方が増えてきました。しかし比較的新しい塗料ですので、塗装後15年経っているお家はまだありません。経年劣化の具体例が無いという点は、他の塗料と違い迷うポイントだと思います。
    フッ素塗料の半分~2/3くらいの価格帯です。

    こんな方におすすめ!

    • 費用は抑えつつ、少しでも長持ちさせたい方
    期待耐用年数 外壁・屋根塗装 : 8~12年
  • ウレタン塗料

    柔軟性と高い密着度が特長のウレタン塗料は、一般住宅では鉄部・木部・樋の部分などに使用されています。他の塗料より費用がかかりませんが、外壁や屋根塗料として以前ほど使用されなくなりました。

    こんな方におすすめ!

    • 店舗など、頻繁に色を変えたい方
    期待耐用年数 外壁・屋根塗装 : 7~10年